画像の横に文章





   【 画像と文字の位置関係 その2 】



昨日の日記で使ったタグは、画像の横に
1行だけ表示する時に使うタグです。
今日は、少し長い文章を入れる場合のタグの紹介です。



●画像と文字の間に余白を入れていません。


画像の右に文字を入れたい場合に
使っています。
これは文字と画像の間に
余白を入れていません。
タグの許可されている掲示板などで
良く使われているようです。



●画像を表示させるタグに align="left" を加えます。 

<img src="画像のアドレス" align="left">
ここから文章を書きます。


※余白がないので、ちょっと
 うるさい感じがします。 



●画像の左右に余白を入れてみました。


上の画像と比較してみてください。
画像の左右に余白を入れてみました。
こっちの方がすっきりして
見えると思いますが・・・。
私はこっちを良く使います。
余白のサイズはお好みで!!



● 上のタグにhspace="30"を加えます。

<img src="画像のアドレス" align="left" hspace="30">
ここから文章を書きます。 


※数字が大きくなると、余白も大きくなります。

※1行に入れる文字が多過ぎると、改行されてしまう
 場合があるので、確認しながらやってみてください。



● 画像の左側に文字を表示させます。


私はあまり使いませんが、
使い方によっては
効果的かな?
日記やページ欄では
画像と文字の間の余白が
大き過ぎるようです。
 


●  "align="left" を "align="right" にします。

<img src="画像のアドレス" align="right">
ここから文章を書きます。



 


© Rakuten Group, Inc.